日本を離れる3日前に絶対やること!

マレーシア旅行の出発が近づいてきて、いろいろと準備中。どうやら「MDAC(Malaysia Digital Arrival Card)」の登録が義務化されたらしく、出発の3日前から申請できる**とのこと。英語の公式サイトはちょっと不安だったけど、親切にも日本語対応のページを発見。さっそく登録することに。
必要事項をぽちぽち入力して、「これで完了!」と達成感に浸っていたそのとき――
「お支払いをしてください」
「クレジットカード番号を入力してください」
「制限時間、残り10分です」
……え? 登録って無料じゃないの? 急に出てくるカード入力画面。そしてカウントダウン。
これは…怪しい…と思いながらも、すでに20分以上かけて入力していた私は半信半疑のまま調べてみると、まさかの詐欺サイトだったことが判明。
いや、さっきの時間、ほんと返してほしい。
気を取り直して、ちゃんとした公式サイトを見つけて再登録。
今度は「確認メールを送ります」とのことだったけど、待てど暮らせど届かない。
再度調べてみると、「確認メールが届かない」という人が他にも多数。
うーん、この国…信じていいのかな?
でもまぁ、空港でその確認メールを見せる必要はないらしいので、とりあえずこのまま行ってみることに。
マレーシア、なかなかに一筋縄ではいかないスタートです。
ついにクアラルンプールへ出発!🛫
12時きっかりに仕事を切り上げ、颯爽と成田空港へ直行!
ANAの機内モニターに映る安全案内が、まさかのポケモン仕様でめちゃくちゃ可愛い。ピカチュウがシートベルトを締める姿に癒されながら、機内食タイム。私はチキンライスを選択。ご飯は少しべちょっとしていたけど、味はバッチリ。結果、美味しかったのでヨシ。

夜0時ごろ、ついにクアラルンプール到着!
飛行機を降りると、いきなり空港内モノレールに乗車。空港が広すぎるせい?とりあえず冒険はここから始まっていた。顔認証ゲートを抜け、荷物をピックアップして外へ。
しかし、そこでトラップ発動。Grab(配車アプリ)の乗り場は1階…なのに、私は別の階で待機。結果、初Grabは運転手さんを待たせるという残念デビューとなった。
ようやく車に乗り込むと、運転手さんがめちゃくちゃ爽快に飛ばす。速度計を見ると…時速140km!?
「これがクアラルンプールのGrabか…!」と、ほんの少し命のありがたみを感じつつ、なんとかホテルへ到着。

今回の宿は JW Marriott Kuala Lumpur。5つ星なのにコスパ良し&観光地アクセス抜群で即決!
チェックインを終えたら、すでに夜中1時半。体力ゲージはゼロ。明日に備えて速攻で就寝です。
マレーシア旅行2日目(灼熱と階段地獄!?)
昨日は夜中にホテル着だったので、今日は9時起床。
ホテルの朝食バイキングは種類豊富でテンション爆上がり!どれも美味しいけど、やっぱり全体的にスパイシー&辛め。朝から舌が南国仕様に。
ただ、フルーツは…正直微妙。ドラゴンフルーツ、パイナップル、メロン、パパイヤが並んでいたけど、全部ほぼ無味。目をつぶって食べたら「これ何だったっけ?」ってなるレベル。でもなぜか3皿も食べてお腹パンパン。満腹のまま観光へGO!

最初の目的地はバトゥ洞窟。
ヒンドゥー教のムルガン神に捧げられた、マレーシア最大規模のヒンドゥー寺院。インド以外では最大級の聖地だとか。
…が、到着早々インド系の男性に案内され、入場料15リンギットを払って中へ。洞窟の中はテープライトで低予算風にライトアップされ、おじさんの像が並んでる不思議空間。階段をゼーゼー言いながら登っても特に何もない。
「…え、これ?」と思ったら、まさかの“サブ洞窟”でした。
気を取り直して本命のバトゥ洞窟へ。
少し歩くと、どーんとそびえる金色の巨大像!これがムルガン神像(高さ42.7m)。世界最大級で、完成は2006年。え、めっちゃ最近じゃん。
そしてここからが本番。カラフルな272段の階段を登ります。さっきも登ったのに、また登るのか…。すでに汗だく。
やっとの思いで辿り着いた洞窟は吹き抜けになっていて、天井から差し込む光が神秘的でちょっと感動。
昼食はこの近くで…の予定だったけど、バイキングの腹持ちが良すぎてスルー。Grabで40分移動し、ブルーモスクへ。

ここは午後の見学は14時から。時間確認は必須!
見学は無料で、非イスラム教徒もガイド付きで内部見学できます。入り口でローブ(長衣)を貸してくれて、靴も脱ぎます。
今回のガイドさんは日本語ペラペラで説明も分かりやすく、45分たっぷり案内してくれました。
青と白のドーム、青いタイルのモザイクが青空に映えて、めちゃくちゃ写真映え。
観光後は中華鍋ランチを食べて、併設のかき氷店でマンゴーかき氷を堪能。これが濃厚ふわふわで優勝。

夜はパビリオン・クアラルンプールへ。ブランド店がずらっと並んでいて、買わなくても見ているだけで楽しい。
こうして2日目は終了。
マレーシア旅行3日目。ムルデカからプトラへ!
おはようございます。クアラルンプール3日目の朝です。

まずはムルデカ広場へ。…正直、何があるってわけじゃない。ただ、芝生が一面に広がっていて写真はバッチリ映える。写真を撮ってると、なんだか爽やかな観光客っぽい気分になれるスポット。
広場の近くにチャイナタウンがあったので、商店街をブラブラ。雑貨やらお土産やらを眺めて歩いていると、中国寺院を発見。せっかくなので参拝。異国の香り漂うお線香の煙が、なんか旅情を倍増させる。
お腹が空いたので、近くのナムヒョンチキンライスでランチ。しっとり柔らかいチキンとソースの相性が最高。満足したところで、Grabで1時間かけて次の目的地へ。

到着したのはプトラモスク。ピンク色のドームが可愛らしい、まさに“映えモスク”。午後の部は15時からで、この日は入場制限もかかっていたので、ちょっと早めに行くのが吉。女性は髪を覆うようにローブを貸してくれ、靴も脱ぎます。
中に入って早速映えスポットへ!
…と思ったら、地面がまるでフライパン。じっとしていられないほど熱く、足の裏が焼ける焼ける。
靴下持参は必須レベル。私、ここでひっくり返ってしまい、観光客の視線が集中。恥ずかしすぎる。
このモスクはブルーモスクと違ってガイドなしの自由見学なので、軽く内部を見て終了。
次はペトロナスツインタワーへ。4階に有名店「リトルペナンカフェ」があると聞いて向かうも、エスカレーターの階数表示が謎仕様。1階から上がっても2階じゃなかったり、4階に行ったつもりが全然違う場所だったり。あれは完全に迷路。
やっとの思いでたどり着き、ラクサ(麺料理)を注文。すると中から魚がこんにちは。これがとにかく強烈な香りで…すみません、私の舌と鼻がギブアップ。

その後は「Cold Storage – Suria KLCC」のスーパーでお買い物。ホワイトコーヒーやマレーシア産チョコを袋いっぱい購入しても5000円くらい。物価、ありがとう。

こうして3日目は終了。足はクタクタだけど、買い物袋がいっぱいで幸せ。明日はついに帰国です。
マレーシア旅行4日目。帰国前にタイマッサージ!
ついに帰国日。飛行機は14時発なので、午前中はタイマッサージで締めくくることに。
時間がなかったので30分の「アップボディマッサージ」をチョイス。
周りのみんなは足マッサージを受けている中、私だけ全身ストレッチマンのようなポーズを連発。店内に漂うアロマと、私の妙な格好のギャップがすごい。
でも、気持ちよかったからOK!
こうして4日間のマレーシア旅は終了。お土産も思い出も、そして筋肉痛も持ち帰って、日本へ帰ります。

コメント