
こんにちは!今回は日頃の疲れを癒すべく、鬼怒川&日光へ小旅行してきました。
自然あり、温泉あり、歴史ありの盛りだくさん旅です✨
鬼怒楯岩大吊橋でプチ冒険

橋から見える景色は最高なのだ!

最初に到着したのは 鬼怒楯岩大吊橋。
長さ140mの橋は、歩くだけでプチアトラクション。渡るたびに「おぉ揺れる!」と足元からスリルを感じられます。
鬼怒川渓谷を見下ろす景色は四季折々の絶景。春の桜、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色と、いつ行ってもインスタ映え確定。
橋を渡り切ると「鬼」の像がドーン!
思わず「怒ってます?」と聞きたくなるほど迫力ある顔。伝説によれば、鬼怒川は鬼が暴れてできたとも言われ、その鬼を封じたのが「楯岩」だとか。なるほど納得。
鬼怒川温泉駅でお土産タイム

時間をマメにチェックするのがコツなのだ!

次は鬼怒川温泉駅に立ち寄り。ここでは SL・DL列車が走っていて、転車台で方向転換する様子が人気。1日4回チャンスがあるのですが……私はお土産探しに夢中で見逃しました(笑)。
戦利品は「乾燥湯葉」!
日光といえば湯葉。旅先で食べるのも良し、おうちに帰ってから楽しむのもまた格別です。
鬼怒川パークホテルズで贅沢ステイ

この日の宿は 鬼怒川パークホテルズ。
なんと部屋に露天風呂付き!鬼怒川の風を感じながらお湯に浸かると、旅の疲れもふっと消えていきます。
夜ご飯は豪華絢爛、品数も多くて「もう食べられない〜!」と幸せな悲鳴。
湯上がりのビールも効いて、早々に夢の中へ…。
🍲 2日目の朝ごはんは湯葉三昧
おはようございます☀
朝食は湯豆腐と生湯葉。湯葉ってなんでこんなに優しい味なんでしょうね…。胃袋にも心にも沁みわたります。
日光東照宮で歴史散歩

拝観料は大人1,600円、子供(小・中学生)550円なのだ。※宝物館は別料金

お腹を満たしたら、いざ 日光東照宮へ!
駐車場は1日600円。平日でも午後には混むので、朝イチ参拝が正解です。
三猿「見ざる・言わざる・聞かざる」

まずは「見ざる・言わざる・聞かざる」で有名な 三猿。
実は全部で8面あり、人の一生を描いたストーリー仕立て。教科書よりドラマティック。
五重塔
次は 五重塔。
中心の「心柱」が吊るされていて、地震の揺れを吸収する免震構造になっています。江戸時代の建築技術、恐るべし。もちろん 重要文化財です。
眠り猫とスズメ

そして国宝 眠り猫。
裏側に回るとスズメが彫られていて、「猫が寝てるからスズメも安心して遊んでいる=平和」を表しているんです。…平和って、案外猫の昼寝から始まるのかも。
締めは抹茶フロート

観光を堪能した後は、近くのカフェで 抹茶フロートを注文。
抹茶の苦味とアイスの甘さの絶妙ハーモニーに、「あぁ旅してよかった」と思わずしみじみ。
📝 まとめ
- 鬼怒楯岩大吊橋はスリルと絶景が同居するスポット!
- 鬼怒川温泉駅はSLを見逃さないように注意(笑)
- 宿の露天風呂と湯葉料理で心身ともにリラックス
- 日光東照宮は三猿・五重塔・眠り猫と見どころ満載
- 最後の抹茶フロートまで美味しい旅
👉 鬼怒川と日光は、自然・温泉・歴史・食が全部詰まった最強観光ルートでした!
ご覧いただきありがとうございました!
コメント